介護事務の通信講座の評判は?

39
0.0
クチコミ:
4
(人気1514pt)

介護の現場での事務のスペシャリストのニーズ高まる

超高齢社会とも言われるようになり、介護・福祉の現場では、介護事務のスペシャリストが求められています。ヘルパーが介護の現場で入所者や通所者とダイレクトに関わる仕事なら、介護事務は介護に関する事務全般の仕事です。

介護プランを立てるケアマネージャーの良きサポーターとしての役割、そして介護報酬請求業務まで幅広く活躍しています。地方に住んでいてスクールに通えない人にも、通信講座では短期間で介護事務に関する専門的な知識と技能をしっかりと習得することができます。介護事務の通信講座は数多くある中で、ユーキャンでは講座受講期間は、在宅での受験も可能なので、家事や子育てに忙しい主婦の方に根強い人気があります。


介護事務の通信講座が気になる方はコチラをチェック!

 

≫ユーキャンの「介護事務」通信講座
ユーキャンは60年以上の運営実績を誇る老舗の通信教育会社で、受講生の延べ人数は、1,800万人以上!各講座に専門の講師がいるので、分かりやすく学べます。


 

クチコミ体験談一覧
3.つ星キュアバさんの体験談 (2018/07/18投稿)
【性 別】 女性【年 代】 30代【居住地】 未記入
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:40~50時間
講座を受講した理由は?:知識を増やしたかった

何か資格の勉強をしたい
何か資格の勉強をしたいと思っていた時にユーキャンの講座を知りました。
介護保険に関して、もっと詳しく知りたい・知っておいていいとも思ったので勉強することにしました。
介護保険料を払う必要がありますし、介護保険を使用することもあるでしょうから。
実際にはパソコンソフトを使用することが多いようで
介護事務だけで求人することは少ないのかなぁという印象。
ただ、レセプト作成などの基礎を勉強できて良かったと思います。
紙で提出する添削問題だけでなく、オンラインサイトに問題があり
時間がある時に手軽に勉強できるのも良かったです。
在宅で試験が受けられるのも、私としては嬉しかったです。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数--

参考になった数--

3.つ星セレクさんの体験談 (2018/07/18投稿)
【性 別】 女性【年 代】 40代【居住地】 埼玉県
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:10時間未満
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

40代後半でこれといったスキルがない
転職するにあたって、40代後半という年齢でこれといったスキルがないため資格を取ろうと考え、これから需要が伸びると予想される介護の資格を取ろうと思い受講しました。ホームヘルパー二級の資格を持ってましたが、体力に自信がなく介護の仕事をこなす自信がなかったので事務にしようと思いユーキャンの介護事務講座を申込み受講しましたが、ネットで事務だけではなく現場の仕事もやらされるという情報を得てやる気を失い、現在は学習を放棄しています。教材はテキスト3冊メインにレセプト作成用のコード表の冊子と問題集、用語索引用の冊子があります。3回課題を提出して、介護レセプト作成の修了課題を提出して合格すると講座終了になります。3回の課題と修了課題は暗記ではなくテキストを見ながらの解答になりますが、検索能力が問われている感じでした。ユーキャンの受講者専用オンラインサイトに登録するとテキストに沿って小問題が出されたり質問に答えてもらえます。テキスト1と2は介護施設やサービスの種類を学び、課題1と2もそれに沿った問題です。テキスト3からレセプト作成になりますが、ここから難易度が上がります。4ヶ月修了が平均とされてますが、1年まで延期できますのでまったりやって修了にこぎつけたいと思います。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数--

参考になった数--

4.つ星ぺぃやんぐさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 30代【居住地】 埼玉県
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:10~20時間
講座を受講した理由は?:知識を増やしたかった

身内が病気になり
身内が病気になり、介護保険を使用する事があるかもと思い知識を得たくて受講しました。
介護保険の基礎知識、診療報酬の点数の記入の仕方などを学びます。
テキストは3冊とトレーニングブックを主に使用しました。一冊が薄くて文字も大きく解説など分かりやすく書かれていますが、内容が濃く理解するのに時間が掛かり、ゆっくり勉強しました。
テキスト一冊終える度にマークシートの添削課題を提出します。
全ての添削課題を終えると終了課題を受けて合格したら終了です。それだけでも充分実力は付いてますが、奇数月に行われる介護事務管理士と言う試験がユーキャンの受講生は在宅で受けられます。
在宅で受けられるのも人気の一つで私も受講の決め手になりました。
但し受講中の一年の期限付きなので、試験を受ける月を決めて学習計画を上手く立てる必要がありますが、ユーキャン受講生が使えるホームページがあり、学習計画を立てたり、練習問題を解いたり出来るので上手く活用していけば大丈夫だと思います。
受講して介護保険の見方が変わりましたし、高齢化社会で需要がこれから増えると思いますので、介護保険について知っておいて無駄な事ではないと思います。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

4.つ星ナツミさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 50代【居住地】 北海道
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:40~50時間
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

医療関係に興味がありましたが
医療関係に興味がありましたが医療事務の資格取得は困難と感じたので、今後需要が多くなると思われる介護事務の資格を目指しました。
テキストは届きましたが本格的に学習をする時間がとれず、12か月の期限がくる2か月半前に、対策がないかを問い合わせました。
期限内に1回、在宅での資格受験のチャンスがあることを教えていただき、通常4か月のところテキスト完了まで約1ヶ月半、残り約2週間で受験問題対策に向かいました。
結果は、なんと合格!
短期間でしたので猛勉強となりましたが、テキスト学習の中で数回小テストのやりとりもあったので、ステップが進むことも励みになりました。
メールでの問い合わせに丁寧に返答いただいたおかげで、資格取得の最後のチャンスに間に合い、対応に感謝しています。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

「介護事務」講座の口コミ体験談投稿





※30文字以上でコメント記入(講座を選んだ理由や学習内容の詳細など)