カラーコーディネートの通信講座の評判は?

20
0.0
クチコミ:
4
(人気1873pt)

色の持ち味を活かしてコーディネートの専門的な知識を通信講座で

わたしたちは、家庭や学校、職場、デパートやスーパー、ショッピングセンター、公共施設などどの場所にいても、常に色に囲まれています。とくに、アパレル業界やファッション業界、WEB、広告、ブライダル業界、ネイルやメイクなどの美容業界と、あらゆるシーンの中で、色のセンスやコーディネートの知識が求められます。

インテリア業界でも、カラーコーディネートの知識が活かされるため、働きながら通信講座で学ぶ人も増えています。通信講座でカラーコーディネートについて学ぶメリットをあげると、リーズナブルな受講料で教材一式とプロによる添削指導が直接受けられること、短期間で色に関するしっかりとした知識を身につけられることです。


カラーコーディネートの通信講座が気になる方はコチラをチェック!

 

≫ユーキャンの「カラーコーディネート」通信講座
ユーキャンは60年以上の運営実績を誇る老舗の通信教育会社で、受講生の延べ人数は、1,800万人以上!各講座に専門の講師がいるので、分かりやすく学べます。


 

クチコミ体験談一覧
4.つ星るみさんの体験談 (2017/10/15投稿)
【性 別】 女性【年 代】 20代【居住地】 大阪府
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:10時間未満
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

私が実際に受けた講座は「カラーコーディネート」です。
初めまして!

今回はよくテレビや雑誌で見かける「ユーキャン講座」のリアル体験談をお話します!

私が実際に受けた講座は「カラーコーディネート」です。

高校卒業後にアパレル勤務を予定しており、少しでも知識を...と思い始めました。

高校在学中ということもあり自宅で出来て資料やテスト用紙も郵送で済むというところに魅力を感じユーキャン講座を始めました。

なので妊娠で産休中の方や育児で空いた時間を有効活用したい方、私のように高校在学中に資格を取得したい方、など両立しながら資格を取得したい方にはかなりオススメです!

まず、無料資料請求から始められるので資料を見てから決めるのがいいと思います。

ユーキャン公式サイトはこちら↓

http://www.u-can.co.jp/course/index.html

カラーコーディネートをご希望でしたら「デザイン、マスコミ」をタップするとでてきます。

学習内容は学校の様に教科書や専門冊子などを見て、マーカー線を引いたり、ノートに書き写すなど独学し、テスト用の冊子もあるのでそれを受け郵送するのがだいたいの流れです。

学習キットの中には検定を受けるまでの計画書が入っていますので最初に自分で計画を組み、その通りに学んでいくので途中でどうしようと迷うこともなく、ある種与えられたミッションをこなしていく感じなので「独学」への難しさは軽減されると思います!

郵送したテストには担当の先生からのアドバイスもあるのでとても心強いです。

だいたい、試験まで半年から1年計画ですので

学校の勉強よりはるかにゆとりを持って学べます!

おかげで勉強が苦手な私でも晴れて資格を取得することができました!!

次はネイルの資格を取得してみようと思っています!

もし、持て余す時間を有効活用したい方や資格を取りたいという方がいましたら是非ユーキャン講座をご検討してみては?☆

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

2.つ星マオミさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 30代【居住地】 未記入
学習に使った費用は?:5万円未満
1か月の学習時間は?:10~20時間
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

ブライダル関係の仕事に就きたく
ブライダル関係の仕事に就きたく、通学して資格を取る余裕がなかったのでユーキャンの通信講座を選びました。
学習の内容は色の仕組みや色の効果など基本的なことから学習できて、テキストの内容自体は満足でしたが、提出する課題は、カラーパターンを細かく切って貼るなどの細かい作業が多く、作業に時間がかかる為あまり効率的に進めることができなかったのが残念でした。
色を塗る。や、提出物をカラーにし、選択にする。などにしてもらえたら、もっと学習しやすいのかな。と感じました。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

5.つ星にゃんたさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 50代【居住地】 神奈川県
学習に使った費用は?:10万円未満
1か月の学習時間は?:10~20時間
講座を受講した理由は?:その他の理由

チェコのプラハを旅行し
チェコのプラハを旅行し、街並みや建物、人々の服の色合いのセンスに魅了され、カラーコーディネートを勉強したいと思いました。色の三属性(色相、明度、彩度)、色相環、同化現象、色相対比などの理論は取っつきにくかったですが、慣れてくると楽しくなりました。どうしても分からない事はネットで質問すれば講師の方がすぐに答えてくれますし、毎月の課題を提出することで理解が深まります。パーソナルカラーリスト検定という試験の受験を推奨しており、試験前にユーキャン本社でスクーリングもあるので、そこで更に理解を得ることが出来ます。一番楽しかったのは折り紙のような色見本で課題をこなすことでした。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

2.つ星さおりさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 20代【居住地】 東京都
学習に使った費用は?:3万円未満
1か月の学習時間は?:10時間未満
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

子供の頃からイラスト描くのが好きで
子供の頃からイラスト描くのが好きで、パソコンで絵を描くようになった時に洋服や影の色を塗るときにどういった配色をすればいいかわからなかったので、この講座を勉強すれば少しでも理解出来るだろうと思ったので選びました。
まず教材の量の多さに圧倒しました。フルカラーの教科書5冊、カラーサンプルなど使いやすいものばかりでした。
内容は暗記するような事ばかりで初めは楽しくノートに書き写したり、周囲にある色を見て覚えていきました。
ただ、途中から勉強する時間が取れなくて、資格をとるというところまで出来なかったのが残念です。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数2

参考になった数2

「カラーコーディネート」講座の口コミ体験談投稿





※30文字以上でコメント記入(講座を選んだ理由や学習内容の詳細など)

 

カラーコーディネート