宅地建物取引士(宅建士)の通信講座の評判は?

24
0.0
クチコミ:
3
(人気1727pt)

建築業界・不動産業界では優秀な宅建士の人材が求められている

建築業界や不動産業界への就職・転職を有利にできる国家資格を取得したいと思っている人は、宅地建物取引士の資格取得を目指してはいかがでしょうか。宅地建物取引士は、宅建士または宅建とも呼ばれており、宅建業者では事務所の従業員5人のうち1人以上の宅地建物取引士の有資格者を置くことが義務づけられていますが、まだまだ宅建の資格を有する優秀な人材が不足している状況です。

宅地建物取引士の資格取得を目指すのに、スクールや専門学校に通学する時間がとれない人は、通信講座を受講して合格を目指すこともできます。医療事務と並んで、宅建士の通信講座は根強い人気があります。


宅地建物取引士(宅建士)の通信講座が気になる方はコチラをチェック!

 

≫ユーキャンの「宅地建物取引士(宅建士)」通信講座
ユーキャンは60年以上の運営実績を誇る老舗の通信教育会社で、受講生の延べ人数は、1,800万人以上!各講座に専門の講師がいるので、分かりやすく学べます。


 

クチコミ体験談一覧
4.つ星まーちゃんさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 男性【年 代】 30代【居住地】 北海道
学習に使った費用は?:10万円未満
1か月の学習時間は?:20~30時間
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

宅地建物取引士を選んだのは
宅地建物取引士を選んだのは、不動産業界に仕事に興味があったためです。それまでは不動産業界と全く関係ない仕事をしていましたが、以前から興味があったので転職するために宅地建物取引士の資格を取得するため、ユーキャンを利用しました。初めて勉強する者にとって、わかりやすい言葉や図が載っているテキストは非常に助かりました。また、過去問題集がとても充実していたので、色々な問題に触れられたことによって試験に合格できました。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

3.つ星バカ息子さんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 男性【年 代】 20代【居住地】 奈良県
学習に使った費用は?:10万円未満
1か月の学習時間は?:20~30時間
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

もともと不動産取引に興味があったせいで
もともと不動産取引に興味があったせいで、抵抗なく学習を進められました。ハウスメーカーに勤務しているので、必須科目だと言えばそれまでですが、一度不合格を経験していましたので、不退転の決意で挑みました。学習内容としては、基本事項をしっかりと頭に叩き込み、過去問対策をしっかり行いました。苦手な項目を作らないことが、最善の近道になったと思います。モチベーションとしては、自分が担当したお客様に対して、専門知識を駆使して説明し、自分が担当したお客様には、他の者が担当したお客様よりも幸せになってほしいと思ったことが挙げられます。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

5.つ星みわさんの体験談 (2017/10/11投稿)
【性 別】 女性【年 代】 20代【居住地】 奈良県
学習に使った費用は?:10万円未満
1か月の学習時間は?:50~60時間
講座を受講した理由は?:資格を取得したかった

新卒で建設業に就職して
新卒で建設業に就職して、会社から資格を取得するように言われました。一般書籍購入での勉強も考えましたが、お金をかければ元を取る為に必死で勉強できると考えてユーキャンに申し込んでみることにしました。
宅建業の知識が全く無くても、基礎的なところから丁寧に説明してくれているので大変わかりやすかったです。100点を取りに行くためのテキストではなく、合格ラインに確実に乗るということを目標にしたテキストだったので、効率よく短時間で合格するにはもってこいだと思います。
模擬テストにあった何問かは本番でも出てきましたし、試験直前に見るチェックポイントのノートもかなり役に立ちました。

この購入体験談は参考になりましたか?

全投票数1

参考になった数1

「宅地建物取引士(宅建士)」講座の口コミ体験談投稿





※30文字以上でコメント記入(講座を選んだ理由や学習内容の詳細など)

 

宅地建物取引士(宅建士)