通信講座には成人を対象に国家資格や公的資格、民間資格の取得を目指すものもあれば、幼児と小学生を対象としたものもあります。
ここでご紹介するスマイルゼミは、幼児・小学生・中学生向けの通信講座として開講されています。
従来の通信講座は、テキストと問題集で片手に机上で学ぶスタイルが主流でした。
しかし、スマイルゼミの通信講座は従来のものとは違い、タブレットを活用して学習するスタイルが主流です。
それではスマイルゼミの通信講座の特徴について、幼児コース・小学生コース・中学生コースの順に簡潔にお伝えしましょう。
幼児コースでは、西洋のタブレットを片手に学習し、文字が読めない子どもでも文章読み上げ機能がついているので便利ですね。
この通信講座を受講するにあたり、隣にママがいなくても子どもひとりで安心して学ぶことができます。幼児コースではひらがな・カタカナ・言葉・英語・知恵・自然・生活・数字など多彩なジャンルについて習得することができます。
小学生コースでは、新1年生・1年生~6年生まで7段階に区分されています。
とくに漢字に弱い小学生には、スマイルゼミの小学生コースがおすすめです。
この通信講座を受講後に漢字の語彙が増え、漢字検定の合格率が96.5%にまでアップしたという輝かしい実績があります。
スマイルゼミの中学生コースでは、数学・英語など9科目に対応しています。中学生になったらそろそろ学習塾に通わせなきゃと思っていても、定期的に塾に通うのは学費もかかり、負担になってしまいますよね。この時期には、勉強と部活の両立が大変な時期でもあります。
その点、スマイルゼミなら専用のタブレット1台で空いた時間に手軽に学習できるので、多忙な中学生にも無理なく続けられます。
スマイルゼミは、これまでの通信講座の常識を大きく打ち破り、IT時代にふさわしいタブレットを駆使した学習法が話題となっていますね。
子ども向けの通信講座は、母親がそばについてともに学ぶといった学習スタイルが主流でした。
しかし、今ではフルタイムで働くお母さんも増えていることもあり、子どもの学習はひとりでするのが当たり前の時代となりました。スマイルゼミは、今の時代のニーズにピッタリマッチングする新世代の通信講座と言えるでしょう。
スマイルゼミの受講者のお母さんからは、「近くに学習塾がみつからなくて、成績アップを目指すのにどうしようかと不安でした。スマイルゼミはタブレットで楽しく学習できるので、勉強嫌いの子どもにも良いですよね。」」といったコメントが寄せられています。
幼児・小学生・中学生に人気の通信講座・スマイルゼミの受講費用が気になりますよね。
そこで、小学生1年生を対象とした標準クラスの受講料金についてお伝えしましょう。
12ヶ月分を一括で支払う場合は37080円、1ヶ月ごとの料金はわずか2980円です。
受講料の支払法法は毎月払い・6ヶ月一括払い・12ヶ月一括払いの3通りです。
各コースには標準クラスと発展クラスがあり、学年によっても受講料金に格差が生じます。
受講料金については、スマイルゼミのウエブサイト上から回避シミュレーションのページに進み、納得のいくまで何度もシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
基本の受講料金とは別に、学習専用のタブレットを購入する必要がふりますが、こちらの費用は9980円です。
スマイルゼミを受講する前に、運営企業の健全性が気になりますよね。スマイルゼミの運営企業は株式会社ジャストシステムで、社名を聞いてすぐにピンときた人も多いのではないでしょうか。ジャストシステムと言えば、パソコンのソフトの「一太郎」「ATOK」はあまりにも有名ですよね。
株式会社ジャストシステムの創立年月日は1979年7月7日、東証1部上々企業です。
スマイルゼミの通信講座が開講されたのは2012年ですから、まだまだ歴史が浅いですが、ユーザーは年々着実に増加してきました。
今後も自宅でタブレットを活用して、スマイルゼミの通信講座で楽しく学習する子どもたちが、さらに増えてくることは間違いないでしょう。
保育園・幼稚園・小学生・中学生の子どもに「塾に通わせるのと通信講座、どちらがいいの?」と迷うお母さんは、お気軽に資料請求してみてはいかがでしょうか。