スタディサプリと言えば、小学生高学年・中学生・高校生・大学受験生をターゲットにした通信講座ですよね。
一般の通信講座のように決まったテキストや問題集やDVDなどの教材が届くのではなく、動画を閲覧して学習する、それがスタディサプリのおもな特徴です。
スタディサプリでは、随時4万本以上もの動画による授業を24時間いつでも好きなだけ見放題・聴き放題です。1度受講してわかりにくい箇所があれば、何度でも納得のいくまで繰り返して受講することが可能です。
現在、スタディアプリで提供されているコースおよび講座は、高校生と大学受験生(予備校生など)を対象とした合格特訓コースがあります。高校3年生限定のコースには、スタディサプリLIVEがあります。
中学1年生・2年生を対象とした講座には、定期テスト対策講座、中学3年生向けの講座には高校受験対策講座があります。
さらに英語の力をもっと伸ばしたい、そんな方に最適なのがスタディサプリENGLISHです。こちらの講座は、英会話学習やTOEIC試験の直前対策としても役立てられます。
高校卒業の時期が近づくと、そろそろ進路が気になる頃ですよね。
そんな人にピッタリなのがスタディサプリ進路です。自分が行きたい大学・短大・専門学校を探す時にぜひご活用下さいね。
スタディアプリでは、会員登録後に2週間無料で動画を好きなだけ見られる特典が受けられます。動画による授業は、パソコン・タブレット・スマホで24時間いつでも閲覧可能です。
さて、それでは動画による授業ではどのような種類があるのか詳しく解説しましょう。
中学1~3年生向けの動画授業では、英語・数学・国語・理科・社会の5科目があります。
1つの科目の中でも、多彩な講座が用意されています。
中学1年生向けの英語の動画授業では、中一英語の基礎・応用、さらに教科書別の動画授業もあります。
スタディサプリをまずは2週間無料体験してみて、「動画の授業がもっと見たい」「この講師の授業がとても楽しい」と思ったら、本格的に受講申込みしてはいかがでしょうか。
動画授業では、ベテラン講師が黒板の前でわかりやすく解説してくれるので、学校の授業を受けているのと同じような感覚です。
苦手な科目を克服したい人、得意な部分をもっと伸ばして成績アップを目的として受講するのも良いし、高校・大学の受験直前対策としてもスタディアプリを自信を持っておすすめします。
通信講座を受講するにあたり、教材の室の高さとサポート体制の充実、この2つは絶対に外せない要素ですよね。しかし、それだけではけっして十分ではなく、通信講座を提供する企業の実績と信頼性重要ポイントになります。
スタディサプリを運営するのは、転職・就職支援でおなじみのリクルートグループです。
リクナビやケイコとマナブ.net、婚活のゼクシィなどで、リクルートはわたしたちにとって身近な存在ですよね。
スタディサプリは従来「受験サプリ」の名で親しまれてきましたが、「受験」という言葉の響きがどこかフラットでマイナーなイメージが感じられます。そこで、新たにスタディサプリと名を改めました。スタディサプリで提供される動画授業は、神授業と評されることもあります。日々の勉強で時には行き詰まることがあっても、サプリを飲めばすぐに元気を取り戻せる、スタディサプリはそのような感覚ですよね。
ところで、現在スタディサプリで動画授業をしている講師には、どんな人がいるかご存知でしょうか。大学受験講座では東進ハイスクール・北九州予備校・代々木ゼミナール・河合塾などの有名な予備校で人気の高い講師が、授業を担当しています。
それでは、スタディサプリの受講料金について荒れていきたいと思います。
有名講師がズラリと名を連ねるスタディサプリの動画による授業は、受講料か高いのではと心配する人もいますが、まったくそんなことはありません。
合格特訓コースでは、ベーシックコースとのセット料金で税抜9800円という圧倒的な安さです。希望があれば有料のテキスト販売もありますが、スタディサプリのウエブサイト上でダウンロード可能なPDFファイルは無料です。